北九州市営谷口霊園で追加彫刻とご納骨。他社で建立したお墓でもご相談ください!
ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。北九州・京築エリアにてお墓や石材に関するお仕事をさせていただいております、ひびき工房です。北九州市営谷口霊園にて、追加彫刻とご納骨のお手伝いをご依頼いただきました!
北九州市営谷口霊園 追加彫刻
お墓への追加彫刻とご納骨のお手伝いをご相談いただきました。当社のホームページをご覧くださっていました。まずは早速お墓を確認させていただくため、お墓がある谷口霊園へ向かいました。
谷口霊園は八幡東区高見にある北九州市営の霊園です。位置としては、金毘羅山の山すそにあり、近隣には到津の森公園や北九州市営総合体育館などの大きな施設もあります。大きな道路も近くを走っているため、市営霊園の中ではアクセスしやすい霊園です。
こちらがご相談のお墓です。とても大きく立派な大名墓でした。外柵も装飾がありとても立派です。これだけの大きなお墓なので、ご家族だけでご納骨をするのはかなり難しそうです。
お墓の左手に墓誌がありました。表側はすでにたくさんの彫刻があり、スペースがありませんでした。
裏側です。墓誌は、表がいっぱいになったら裏側にも彫刻をすることができます。今回は裏側に追加彫刻をすることになりました。
彫刻にあたり、すでに彫られているお名前部分の拓本をとります。このように紙を石に固定して・・・
丁寧に文字をこすって、一文字ずつ写し取っていきます。追加彫刻では、違和感なく仕上げるために既存の彫刻の文字のサイズや書体、文字間隔などを揃える必要があり、そのために拓本をとります。
ご戒名、ご生前のお名前、亡くなられた日付など、彫刻内容も既存のものに合わせます。拓本の内容を参考に文字原稿を作ります。
拓本を終えたら納骨の確認等も行い、墓誌板を取り外して工場へ持ち帰ります。
ご納骨当日です。彫刻を終えた墓誌板を設置し、ご納骨のお手伝いをさせていただきました。大きなお墓で納骨室もかなりの深さがありましたので、やはりご自分でのご納骨は難しかったかと思います。なかなか見る機会のない納骨室の中もご覧いただき、お寺様もこんなに深いのかとご一緒にご覧になっていました。
今回新たに追加した彫刻です。文字サイズなどのほか、ご戒名やご生前のお名前などの内容も既存の彫刻と同じように仕上げました。お客様は無事にご納骨が終わり、「とても助かりました」と安心されていました。このたびはお墓の追加彫刻とご納骨のお手伝いを当社にご用命いただきましてありがとうございました。お墓のことでなにかお困りのことなどございましたら、またいつでもご連絡くださいませ。
今回は、北九州市谷口霊園での追加彫刻とご納骨のお手伝いをさせていただいた事例をご紹介いたしました。私どもでお仕事をさせていただく北九州地域には昔ながらのお墓もまだたくさんあり、お墓自体が大きいので拝石や水鉢がとても大きくて重かったり、納骨室が昔の造りでとても深かったりと、ご家族だけで納骨をされるのが難しいケースもあります。またそうしたお墓では、昔建てたお墓なので建てた石材店がすでに廃業されていて、彫刻や納骨を頼めないという場合もあります。当社は自社で建立したお墓以外でも、彫刻やご納骨のほか、さまざまなお墓に関するご相談を承っております。お困りの際はどうぞお気軽にご相談くださいませ。