北九州市立小田山霊園の墓じまいの価格

小田山霊園のお墓じまいについて

当社は、小田山霊園でのお墓じまいをこれまでにも多数ご対応させていただきました。

自分の代でお墓をお墓じまいしておかないと…と考えているけれど、「どこに相談すればよいの?」「費用はどのくらいかかるの?」といった疑問をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。弊社は、ご相談からお見積りまで、スピーディーに、もちろん無料でご対応しております。小田山霊園でのお墓じまいをご希望でお困りの方の際は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お墓じまいの費用のめやす

2㎡110,000円(税込)~
3㎡165,000円(税込)~
4㎡220,000円(税込)~
5㎡275,000円(税込)~
6㎡330,000円(税込)~
8㎡440,000円(税込)~

お墓じまい・更地化は 55,000円~/㎡(税込)にて承っております。ただし、墓地の形状や立地(重機が入るかどうか等)、お墓の大きさ、使用されている石の量などによって、お墓じまいの価格は変動いたします。当社は事前にお見積りを差し上げ、見積後の追加費用はございませんのでご安心ください。

お墓じまいの価格例
2㎡の場合:11万円~
4㎡の場合:22万円~

お墓じまいのお悩みはありませんか?

 お墓じまいって、何から始めたらいいの?手続きは難しい?

 遠くに住んでいるから、現地まで行くことができない。

見積をとったけれど、これは適正な費用なのかな…?

ひびき工房がお選びいただける理由

1)遠方にお住まいの方でも安心してお任せください。

遠くに住んでいてお墓までいくのが難しい、ご高齢で現地までいけないという方も、お電話やメール、または郵送やFAX等で対応させていただいております。お墓じまい完了後は、施工前後や工事中の写真をお送りいたします。現地にお越しいただかなくても、安心してお墓じまいができます。

2)良心的・分かりやすい費用のご提案

お墓じまいの完了までに必要な費用を、全て記載した見積書を提示いたします。お見積り後に追加の費用はかかりません。「そんな費用聞いてなかった!」とお客様が戸惑うことがないよう、お見積り・あわせて事前のご説明を丁寧にいたします。

3)お墓じまい手続きを全般的にサポート。宗教者の方のご紹介もいたします。

お墓じまいはほとんどの方が初めてです。「お墓じまいに必要な書類は?」「どこに申請すれば良いの?」など、戸惑う方もたくさんおられます。当社では、お墓じまいを進めるための手続きや、必要な書類の作成等をサポートいたします。また、閉眼供養など読経をしていただく宗教者の方のご紹介も可能です。

小田山霊園でのお墓じまいの事例

関東にお住まいのお客様より、お墓じまい・送骨等のご依頼をいただきました。書類の作成や閉眼供養なども代行して、ご遺骨は郵便にてお送りしました。

詳しくはこちらへ>>

【お墓じまい前】

【お墓じまい後】

遠方にお住まいの方で、手続き関連やお墓解体の工事、ご遺骨の送り出し等を全体的にサポートさせていただきました。

詳しくはこちらへ>>

【お墓じまい前】

【お墓じまい後】

小田山霊園で、共同墓碑をお墓じまいして高塔霊園へ改葬するお手伝いをさせていただきました。北九州市営霊園で共同墓碑があるのは、小田山霊園、藤ノ木霊園、浅川霊園、二島霊園の4ヵ所です。小田山霊園は小石霊園と隣接しており、共同墓碑は小石霊園寄りの位置にあります。

詳しくはこちらへ>>

小田山霊園のお客様からいただいたお声

青山様
この度は完了のご連絡ありがとうございます。
遠方のためお会いすることはできませんでしたが、資料説明が明確でこちらの要望にすぐ対応していただいたため、安心してお願いすることができました。書類の作成や閉眼供養を代行していただき、とても助かりました。ありがとうございました。


とてもありがたいお言葉ありがとうございます! 残念ながらお会いすることはできませんでしたが、安心してお任せいただけたとのこと、何より嬉しく思います。これからはお住まいの近くで、どうぞ末永くお参りくださいませ。このたびは当社にお墓じまいをお任せいただき、ありがとうございました。

お問合せからの流れ

ご相談、お問合せ

入力フォーム、もしくはお電話でお問合せください。その際、区画番号、建立者のお名前等をお伺いします。

お墓を実際に確認

実際に現地へ行きお墓を確認いたします。お墓の広さ、石の使用量等によって、解体工事の費用は変わってきます。

お見積り

現地確認後、御見積書を作成致し、ご郵送いたします。

ご依頼

お見積りにご納得いただけましたら、ご契約をお願いいたします。ご不明な点は遠慮なくお尋ねください。

お墓じまいの法要

お墓じまいの法要(閉眼供養等)の日に、当社スタッフが立ち合い、お墓から遺骨を出す作業を行います。お墓から取り出したご遺骨は、改葬先にお持ちください(ご希望があれば、郵送やご納骨のお手伝いもいたします)

解体工事

お墓の解体、撤去工事を行います。工事は数日かかりますが、工事の立ち合いは不要です。

 工事完了、確認

工事が完了いたしましたら、ご連絡いたします。また、更地になった区画のお写真をメールや郵便でお送りいたしますので、遠くにお住まいのお客様でも安心です。

お墓じまいの法要をご希望の場合、ご準備いただくもの

お布施・御車代:宗教者の方にお渡しする「お布施」と、小田山霊園までお越しいただく「御車代」をご準備ください。
お供物:お寺様によってご準備するものが異なります。ご不明な場合、まずはお寺様へご相談ください。
お花:一対のお花をご用意ください。

【遺骨を取り出す前までに】
書類:小田山霊園のお墓に埋葬されているご遺骨を他の墓地や納骨堂へ改葬(お引越し)される場合は、事前に改葬許可の手続きが必要です。詳しくは、弊社へご相談ください。

小田山霊園のお墓じまいのご相談・お見積りをする

小田山霊園のお墓のお墓じまいをお考えでしたら、下記よりご相談、お見積りいただけます。

    お名前 必須

    お電話 必須

    メールアドレス (任意)

    お墓の区画番号 (任意)

    ご相談やご希望をご自由にお書きください。 (任意)

    お電話でも、お墓じまいのご相談やお見積りを承っております。お気軽にどうぞ。

    小田山霊園のお墓じまい、細やかにご対応します